京都善景:京都で暮らして、見たこと、感じたこと。

京都で暮らして、見たこと、感じたこと。

京都善景:京都で暮らして、見たこと、感じたこと。

京都で暮らして、見たこと、感じたこと。

Kyoto Zen Kei #23

鴨川デルタのライフ

京都市左京区

鴨川デルタのライフ / 京都市左京区

パブリックスペースとパーソナルスペースがちょうどよく中立している稀有な場所が賀茂川デルタ。

京阪の出町柳駅が最寄りの賀茂川と高野川が合流する観光地としても結構有名なポイント。

川沿いで隣に腰掛けている人々は、ほとんどが他府県あるいは海外から来た観光客か、4年程度でいなくなる学生か。

そんな自分と関係のない人たちの対して興味のない会話も、鴨川のせせらぎと上流から吹き込む風がトイレの音姫のように雑音レベルにまでマスクしてくれます。

トンビにさえ気をつけていれば(ごくたまにオオサンショウウオも!?)、本当にのんびりと無料で過ごせるとてもよい環境です。

対岸の人々の目線も遠くて気にならないので近くにあるスーパーマーケットのライフで買ってきた品々を頬張ります。

必ずと言っていいほどご近所さんが犬を連れて歩いているのにすれ違いますが、観光客のように決して川沿いに座るようなことはしないのでひと安心。

これが誰もいない川沿いだったり、ご近所さんが足しげく通う川沿いだったりするとどうにも居心地が悪いのでしょうが、私は仕事の合間に鴨川デルタの近くを通ればちょくちょく観光客のフリをして頭の中をポカンとクリアにしています。

ザワザワ、ザーザー、ビュービュー、ワンワンなどなど、日本語ではない音を聞くともせずたまに聞こえるトランペットやギターやトンビの音に耳を澄まして10分程度休憩したらそそくさと立ち去ります。

ホントは一日中とは言わずも半日はそこでのんびりしたいものなのですが、結局貴重な休日の大半をそこで過ごすほどの価値は見出せずに、いつも中途半端な時間に少しだけ気軽にそして無料で休憩するためのスポットとして活用しています。

Presented by キョウトスイスイ

Presented by キョウトスイスイ

About

京都で暮らすなかでなんとなく気になった物事についての写真と文章。